平素は弊社「e投票システム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、36協定における過半数代表者(従業員代表者)を手間なく選出していただける「人事・総務・労務シリーズ」をリーズナブルな価格でリニューアルいたしました。
…
1.「e投票」導入の経緯についてお聞かせいただけますでしょうか。
約69,000人の組合員全員を対象とした組合役員選挙を投票用紙を使用して実施していたが、投票所の設置、投票用紙の配布、投票結果の集計等に工数が非常にかかっており、それを解消すべく、e投票…
1.「e投票」導入の経緯についてお聞かせいただけますでしょうか。
労働者の過半数を代表する者の選出に際し、投票率を上げる(過半数の信任を得る)ことを目標として、投票期間中であればいつでもどこでも投票できるシステムの利用を検討していました。
2.ど…
1.「e投票」導入の経緯についてお聞かせいただけますでしょうか。
当社は投資用マンションを多く管理しており、オーナー様が実際に住まわれていないケースが多く、以前より紙での委任状回収に苦戦しておりました。そこで紙媒体ではなく、電磁的方法で委任状を回収出来…
平素は弊社「e投票システム」をご利用いただき誠にありがとうございます。
下記におきまして「e投票システム」の臨時メンテナンスを実施いたします。
【実施日時】
2019年5月4日(土)10:00 ー 17:00(日本標準時)
※作業…
春闘争議権確立の投票では、投票率が100%の労働組合様がいらっしゃいました。36協定の従業員代表選出の選挙も実施されておりました。総会、選挙の実施回数も増えたことで、利用延べ人数が29万人を超えました。
約7万人の組合員が投票するトヨタ自動車労働組合様の役員選挙にて、全組合員が電子投票できる環境をご提供するため、カスタマイズド・パッケージによる導入が決定いたしました。
e投票システムの利用延べ人数が28万人を超えました。
労働組合では春闘の争議権を確立するための組合員による投票が実施されています。